ニヨ活
and dementia(ニ)
Prevention of(ヨ)
Community contribution activities in harmony with(活)
It is.
天王寺区オレンジキャラバンの会主催の特別講演会 『若年性認知症のわたしのお話~私の夢!認知症バレエ団1期生~』を、 あべのハルカス7階街ステーションで開催しました。 定員をはるかに超えるお客様が来てくださり大盛況でした♪ 昨年、若年性認知症と診断された元永さん。 周りの方の気付きで早期に診断を受けられたそうです。 「たまたま認知症になっちゃって」 と明るく話す元永さんは しんどいことも 楽しいことも つらいことも 嬉しいことも 全てを自分の糧にして 前を向いている とてもチャーミングな女性です。 そして今も 周りの方と協力して 自分らしく 夢を叶えるために 日々頑張っておられます。 元永さんは、子どものころから憧れだったバレエを30歳の時に始められたそう。 「とても楽しくて、いつまでも踊っていられるの
」 と話されていました。 「じゃあせっかくなので!」 と、元永さんを指導されている佐々木美智子バレエ団の秋元先生にご登場頂き、お客様と一緒にバレエレッスンの体験会を開催しました。 皆さん、ちょっとはにかみながらも真剣にレッスンを受けています。 なぜか男性率高し? 最初から最後まで 笑顔の絶えない 明るく楽しい講演会となりました
元永さん、秋元先生をはじめ インタビュアーを務めてくださった中村さん、 スタッフのみなさん ステキな一日をありがとうございました。Languageこのページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
今日のニヨ活は 午前中『認知症サポーター養成講座』 午後『アロマハンドテラピスト養成講座』 の、豪華二本立て! 『認知症サポーター養成講座』では 介護福祉士でもあるキャラバンメイトが 実体験を交えながら 認知症について 関わり方について など、 90分の講座を開催しました。 受講生の方からは 「リアルなお話が聞けてよかった」 「認知症は他人事ではないですよね!」 など嬉しいご感想を頂きました 今回の『アロマハンドテラピスト養成講座』では 新たに男性2名・女性2名、 計4名のテラピストが誕生
始めは 「男じゃ難しいんちゃう?」 と仰っていた男性受講者様も 「施術する側もされる側も、どっちも気持ちいいんやね
これはいいなぁ
」 と。 ハンド講座では、 施術を受けて下さる ハンドモデルも募集しております。 年齢・性別問いません! 毎月講座を開催していますので 是非皆さんも 一度お越しくださいませ
Languageこのページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。